九月と七月の姉妹
9.5 fri
A film by Ariane LABED, Mia THARIA, Pascale KANN, Rakhee THAKRAR
FESTIVAL DE CANNES 2024 OFFICIAL SELECTION UN CERTAIN REGARD

Introduction

第77回(2024)カンヌ国際映画祭「ある視点」部門 正式出品

“ギリシャの奇妙な波”を継ぐ、
新鋭アリアン・ラベドの鮮烈な長編デビュー作
15歳の姉妹のいびつな絆を映し出す、終わらない悪夢

2024年、カンヌ国際映画祭でのプレミア上映以降も各国映画祭で賞賛を集める本作は、フランス人俳優として世界的に活躍するアリアン・ラベドがメガホンをとった長編デビュー作。史上最年少のマン・ブッカー賞候補となった作家デイジー・ジョンソンによる「九月と七月の姉妹」(原題:Sisters)に着想を得て制作され、ラベドの公私に渡るパートナーであるヨルゴス・ランティモスを中心として生まれた映画ムーブメント<ギリシャの奇妙な波 (Greek Weird Wave) >を継ぐ作風で脚光を浴びた。10ヶ月違いで生まれた一心同体の姉妹・セプテンバーとジュライを演じたのは“カンヌの新星”として演技を高く評価されたパスカル・カンとミア・サリア。また、『関心領域』でアカデミー賞音響賞に輝いたジョニー・バーンによるサウンドデザインが物語を不穏な予兆で充たしていく。一体どこからどこまでが自分なのか —— 互いの境目がわからないほど絡み合った姉妹の絆は、やがて醒めることのない悪夢へと姿を変える。

Story

セプテンバーはゲームをする。
彼女のいうことはなんでも聞かなくてはいけない。
命令どおりにできなかったら、
わたしは命を一つなくしてしまう。

生まれたのはわずか10か月違い、一心同体のセプテンバーとジュライ。我の強い姉は妹を支配し、内気な妹はそれを受け入れ、互いのほかに誰も必要としないほど強い絆で結ばれている。しかし、二人が通うオックスフォードの学校でのいじめをきっかけに、姉妹はシングルマザーのシーラと共にアイルランドの海辺近くにある長年放置された一族の家<セトルハウス>へと引っ越すことになる。新しい生活のなかで、セプテンバーとの関係が不可解なかたちで変化していることに気づきはじめるジュライ。「セプテンバーは言う──」ただの戯れだったはずの命令ゲームは緊張を増していき、外界と隔絶された家の中には不穏な気配が満ちていく……。

Trailer

  • Long ver.

  • Short ver.

  • カンヌに現れた二人の新星

    Vogue

  • “恐怖は家の中から始まる”そんな不穏さに満ちている

    Sight & Sound

  • ゴシック風のおとぎ話とホラーの二つの顔を併せ持つ

    Little White Lies

Playlist

Director

アリアン・ラベド

アリアン・ラベド Ariane Labed

1984年、フランス人の両親のもとに生まれ、幼少期をギリシャ・アテネで過ごす。ドイツを経て、12歳でフランスに移住。エクス=マルセイユ大学で演劇を学び、演出家アルギロ・キオティと出会い、2005年に劇団VASISTASを共同設立。ギリシャ国立劇場でも舞台に立った。2010年、ヨルゴス・ランティモス監督が製作・出演した『アッテンバーグ』(アティナ・ラヒル・ツァンガリ監督)で映画デビューを果たし、ヴェネツィア映画祭とアンジェ・プルミエ・プラン映画祭の最優秀女優賞を受賞。本作でヨルゴス・ランティモスと出会い、2013年に結婚。2011年から2021年までロンドンに在住し、現在はアテネを拠点にしている。2014年、『欲望の航路』でロカルノ映画祭最優秀女優賞を受賞、2015年にはセザール賞新人女優賞にもノミネートされた。初監督短編『Olla』(19)はカンヌ監督週間、ロンドン映画祭、テルライド、サンダンスなど、世界中の映画祭で上映され、クレルモン=フェランでは最優秀作品賞を受賞している。

Based on the novel “Sisters”

デイジー・ジョンソン『九月と七月の姉妹』

原作

デイジー・ジョンソン『九月と七月の姉妹』

(東京創元社刊/市田泉訳)

Cast

ミア・サリア

ミア・サリア Mia Tharia

ジュライ

2005年、イギリス出身。心理学者であるイギリス人の母親と、科学者であるインド人の父親のもとに生まれ、ロンドン南部バラム地区で育つ。2023年、17歳のときにBBC Threeのティーンドラマ『Phoenix Rise』でポリー・シャー役としてデビュー。第2シリーズでもレギュラー出演を続け、第3・第4シリーズではリカーリング(準レギュラー)として登場した。翌年、アリアン・ラベド監督の初長編『September Says』で、主人公ジュライ役として映画デビュー。ブリクストン・ユース・シアターで発掘されたことからキャスティングされた。同年11月には、BBC Oneのスリラー『The Listeners』(ジャニクサ・ブラヴォ監督)にて、レベッカ・ホールと共演し、アシュリー役を演じた。現在は、ニュージーランドでタイカ・ワイティティ監督によるカズオ・イシグロ原作の長編映画『クララとお日さま』を撮影中で、エイミー・アダムス、ジェナ・オルテガと共演している。

パスカル・カン

パスカル・カン Pascale Kann

セプテンバー

2000年、イギリス出身。2018年11月、ロンドンのBFIサウスバンクで開催されたWe The Peoples Film Festivalにて、自身の短編映画『Day by Day』を初上映。2020年には、ロンドンのリリック・ハマースミス劇場で上演された舞台『アンティゴネー』(ロイ・アレクサンダー・ワイス演出)に出演した。映画では、アリアン・ラベド監督の長編デビュー作『September Says』でスクリーンデビューを果たす。

2024年5月21日、第77回カンヌ国際映画祭「ある視点」部門でワールドプレミア上映され、カンの演技は「恐ろしいほどの献身」と称賛され、「映画祭でもっとも記憶に残る演技のひとつ」と評価された。2025年2月、BBC Oneのディストピアドラマ『The Dream Lands』への主演が発表された。この作品はローザ・ランキン=ジーの小説『Dreamland』を原作とし、カンはチャンス役で主演を務める予定。共演にはコナー・スウィンデルズ、アンナ・フリエル、ゴルダ・ロシューヴェルが名を連ねている。

ラキー・タクラー

ラキー・タクラー Rakhee Thakrar

シーラ

1984年、イングランド・レスターのセントマシューズ地区で育ち、インド系の家系に生まれる。最近ではワーナー・ブラザースの『ウォンカとチョコレート工場のはじまり』でティモシー・シャラメ、オリヴィア・コールマンらと共演。BBCのテレビドラマ『I, Jack Wright(原題)』ではニキ・アムカ=バード、ジェマ・ジョーンズ、ジョン・シムと共演している。 過去のテレビドラマの出演作は、『Finders Keepers(原題)』(主演)、Netflixのヒット作『セックス・エデュケーション』のサンズ先生役、マキシン・ピーク主演のBBC One『Rules of the Game(原題)』、ITV『刑事カレン・ピリー 再捜査ファイル』、HBO Max / BBC『ガール・ビフォア -私そっくりの女が住んでいた家』、Hulu『フォー・ウェディング ~恋するロンドンライフ~』など。 映画の出演作はアンディ・マクダウェル、ミリアム・マーゴリーズ主演、シャロン・マイモン、タル・グラニット監督の『My Happy Ending(原題)』など。

ニーヴ・モリアーティ Niamh Moriarty

ジェニファー

アイルランド・ダブリン出身。11歳からプロとして活動を始め、シャロン・ホーガン、アリソン・オリヴァー、フィオヌラ・フラナガン、オーウェン・ロー、ジェイミー・ビーミッシュなど、名だたるアイルランドの俳優たちと共演。最近では、アメリカを拠点とする青春映画『Essay #2』で主演を務めることが発表されており、今後の詳細にも注目が集まっている。 ニーヴの初主演作は、BBCのBAFTAノミネート作品『Best Interests』での「マーニー」役。この作品は2023年6月にBBC ONEおよびiPlayerで放送された。ニーヴは脳性まひを抱えており、障害を持つ女優として、世界中のスクリーンに正確な表現を届ける道を切り開くとともに、エンターテインメント業界の基準を変え、誰もがアクセスしやすい創造の場を築くことを目指している。

スージー・ベンバ Suzy Bemba

ダンスのインストラクター

2000年、フランス・マルティーグ出身。幼少期から演劇とクラシックバレエを学び、16歳のときに膝の怪我をきっかけに演技の道へ。高校卒業後は医学を志しつつ、演技のキャリアをスタート。現在は生物学を学びながら俳優業を続けている。ドラマシリーズ『L'Opéra』(21-22)での演技が評価され、2023年にフランスの批評家協会から最優秀助演女優賞を受賞。2024年にベルリン国際映画祭の「European Shooting Stars」に選出、同年にはUnifranceの「10 to Watch」にも選ばれた 。フランスの俳優たちの労働環境改善を目的とし、撮影現場でのハラスメント防止やインティマシー・コーディネーターの導入を推進する団体「L'Association des Acteurices(ADA)」の共同創設者。主な出演作として、『哀れなるものたち』『Homecoming』『Drift』(23)がある。

Sound & Music

ジョニー・バーン Johnnie Burn

1984年、フランス人の両親のもとに生まれ、幼少期をギリシャ・アテネで過ごす。ドイツを経て、12歳でフランスに移住。エクス=マルセイユ大学で演劇を学び、演出家アルギロ・キオティと出会い、2005年に劇団VASISTASを共同設立。ギリシャ国立劇場でも舞台に立った。2010年、ヨルゴス・ランティモス監督が製作・出演した『アッテンバーグ』(アティナ・ラヒル・ツァンガリ監督)で映画デビューを果たし、ヴェネツィア映画祭とアンジェ・プルミエ・プラン映画祭の最優秀女優賞を受賞。本作でヨルゴス・ランティモスと出会い、2013年に結婚。2011年から2021年までロンドンに在住し、現在はアテネを拠点にしている。2014年、『欲望の航路』でロカルノ映画祭最優秀女優賞を受賞、2015年にはセザール賞新人女優賞にもノミネートされた。初監督短編『Olla』(19)はカンヌ監督週間、ロンドン映画祭、テルライド、サンダンスなど、世界中の映画祭で上映され、クレルモン=フェランでは最優秀作品賞を受賞している。

Theater

地域 劇場名 電話番号 公開日
東京 ホワイトシネクイント 03-6712-7225 2025年9月5日(金)
東京 ヒューマントラストシネマ有楽町 03-6259-8608 2025年9月5日(金)
東京 新宿シネマカリテ 03-3352-5645 2025年9月5日(金)
東京 シネ・リーブル池袋 03-3590-2126 2025年9月5日(金)
東京 キネカ大森 03-3762-6000 2025年9月5日(金)
神奈川 ローソン・ユナイテッドシネマ STYLE-S みなとみらい 0570-783220 2025年9月5日(金)
大阪 テアトル梅田 06-6440-5930 2025年9月5日(金)
京都 アップリンク京都 075-600-7890 2025年9月5日(金)
兵庫 元町映画館 078-366-2636 2025年9月6日(土)
愛知 センチュリーシネマ 052-264-8580 2025年9月5日(金)
福岡 KBCシネマ 092-751-4268 2025年9月5日(金)
北海道 シアターキノ 011-231-9355 2025年10月18日(土)
千葉 ユナイテッド・シネマ幕張 0570-783-231 2025年9月5日(金)
茨城 シネプレックスつくば 0570-783-122 2025年9月5日(金)
栃木 小山シネマロブレ 050-3196-9000 2025年9月5日(金)
栃木 宇都宮ヒカリ座 028-633-4445 2025年9月19日(金)
群馬 シネマテークたかさき 027-325-1744 順次公開
静岡 静岡シネ・ギャラリー 054-250-0283 順次公開
静岡 シネマイーラ 053-489-5539 順次公開
長野 上田映劇 0268-22-0269 2025年9月19日(金)
石川 ユナイテッド・シネマ金沢 0570-783-071 2025年9月5日(金)
広島 シネマモード 084-923-6800 2025年9月5日(金)
徳島 ufotable CINEMA 088-678-9113 順次公開
熊本 Denkikan 096-352-2121 順次公開
宮崎 宮崎キネマ館 0985-28-1162 順次公開
沖縄 桜坂劇場 098-860-9555 2025年9月5日(金)